鹿児島県南東部、肝属郡(きもつきぐん)にあった旧町名(吾平町(ちょう))。現在は鹿屋(かのや)市の南東部を占める。旧吾平町は1889年(明治22)姶良(あいら)村となったが、1947年(昭和22)町制施行とともに吾平山陵にちなむ現在名に改称。2006年(平成18)鹿屋市に合併。旧町域は大隅半島(おおすみはんとう)の中央に位置する。旧国鉄大隅線はバスに転換。南部は肝属山地、北部は肝属川が流れ、姶良川が北流し、シラス台地を開析している。中世末、肝付氏領から島津氏領となり、近世には麓(ふもと)(外城(とじょう))が置かれた。主産業は農業で、おもに米、サツマイモ、タバコなどを栽培し、肉牛やブタなどの畜産も盛んである。神話や伝説が多く、姶良川上流にある吾平山陵は神武(じんむ)天皇の父、鵜葺草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)の墓と伝えられ、正月や例大祭には多くの参拝客でにぎわう。
[平岡昭利]
『『吾平町誌』上下(1991・吾平町)』
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新