娘子関(じょうしかん)(読み)じょうしかん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「娘子関(じょうしかん)」の意味・わかりやすい解説

娘子関(じょうしかん)
じょうしかん / ニヤンツーコワン

中国、山西(さんせいシャンシー)省東部、平定県の北東、太行(たいこう/タイハン)山脈中の要地。「ろうしかん」とも読まれる。一名葦沢関(いたくかん)、古くは承天塞(しょうてんさい)といった。娘子関の名は、付近の妬女祠(とじょし)にちなむとか、唐代の女傑、平陽公主の駐兵地にちなむとか伝えられる。古来河北勢力がこの地を破れば、北辺の要地である太原を制圧し、山西の勢力がこれを収めれば河北を得るといわれる軍事上の要地である。唐の則天武后の駐地、遼(りょう)の南侵期の争奪地となり、歴代戍兵(じゅへい)を置いた。日中戦争でも1937年(昭和12)夏の激戦地であった。

[星 斌夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android