嫁の三日誉め(読み)よめのみっかぼめ

ことわざを知る辞典 「嫁の三日誉め」の解説

嫁の三日誉め

どんな意地の悪い姑でも、花嫁が来た当座悪口をいったりいびったりはしないものだ。また、嫁が来た当座のめずらしいころは姑もほめるが、それはほんの短い期間のことだ。

[類句] 姑の三日誉め

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む