きらい‐ものきらひ‥【嫌物】
- 〘 名詞 〙
- ① 人が忌みきらって捨てるべきもの。厭気がさしたり、うるさくなったりして遠ざけたいと思うもの。
- [初出の実例]「手端(たなすゑ)の吉(よし)棄物(キラヒモノ)、足端(あなすゑ)の凶(あし)棄(キラヒ)物有り」(出典:日本書紀(720)神代上(水戸本訓))
- ② 連歌・俳諧で、句の配列上、同類のことばを付けることを避けるようにきめられたもの。
- [初出の実例]「連歌のきらひ物は家々の式まちまちに侍れども」(出典:連理秘抄(1349))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 