デジタル大辞泉
「嫡出」の意味・読み・例文・類語
ちゃく‐しゅつ【嫡出】
正式に婚姻している夫婦間に生まれること。てきしゅつ。⇔庶出。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちゃく‐しゅつ【嫡出】
- 〘 名詞 〙 法律上の婚姻関係にある女(嫡妻)から生まれること。また、その生まれた子。てきしゅつ。⇔庶出。
- [初出の実例]「夫は子の嫡出なることを否認することを得」(出典:民法(明治二九年)(1896)八二二条)
てき‐しゅつ【嫡出】
- 〘 名詞 〙 ( 「てき」は「嫡」の漢音 ) 法律上の婚姻関係にある夫婦からの出生。ちゃくしゅつ。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 