子ども若者育成支援推進法(読み)コドモワカモノイクセイシエンスイシンホウ

デジタル大辞泉 の解説

こどもわかものいくせいしえんすいしん‐ほう〔こどもわかものイクセイシヱンスイシンハフ〕【子ども・若者育成支援推進法】

引きこもりニートなど社会生活を円滑に営むうえで困難を抱える若者の社会参加を支援する施策について定めた法律。平成22年(2010)施行内閣府に育成支援推進本部を設置し、支援をネットワーク化するなど、国・地方公共団体児童相談所NPOによる協力体制を整備する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む