子供銀行(読み)コドモギンコウ

デジタル大辞泉 「子供銀行」の意味・読み・例文・類語

こども‐ぎんこう〔‐ギンカウ〕【子供銀行】

小・中学校で児童生徒銀行郵便局などと連絡して自主的に運営していた貯蓄制度。子供銀行は平成13年(2001)4月に、子供郵便局は平成19年(2007)3月末に廃止された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「子供銀行」の意味・読み・例文・類語

こども‐ぎんこう‥ギンカウ【子供銀行】

  1. 〘 名詞 〙 小学校の児童が銀行、郵便局などと連絡して、学校内で自主的に組織、運営する貯蓄制度。児童の貯蓄を奨励するために設けられ、昭和二三年(一九四八大阪に始まり、一時全国に普及した。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む