子育てサポート企業(読み)こそだてさぽーときぎょう

知恵蔵mini 「子育てサポート企業」の解説

子育てサポート企業

子育てと仕事の両立のため働きやすい環境を整えていると国に認定された企業のこと。次世代育成支援対策推進法に基づき行動計画策定、行動計画に定めた目標を達成し、一定要件を満たした企業が申請を行うことによって、厚生労働大臣により認定される。その認定を「くるみん認定」という。また2015年4月1日より、さらに高い水準の取り組みを行い一定の要件を満たした場合の特例認定を「プラチナくるみん認定」と呼ぶ制度が創立された。それぞれの認定を受けた企業は、「くるみんマーク」「プラチナくるみんマーク」を用いることができる。16年6月末時点で、くるみん認定は2570社が、プラチナくるみん認定は94社が受けている。

(2016-11-4)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む