すべて 

孔雀絞(読み)くじゃくしぼり

精選版 日本国語大辞典 「孔雀絞」の意味・読み・例文・類語

くじゃく‐しぼり【孔雀絞】

  1. 〘 名詞 〙 雄の孔雀羽毛の先端部にある円形模様に似た絞り染め模様。また、その着物
    1. [初出の実例]「古手買にみせても、孔雀絞(クシャクシホリ)の、立(たて)ものとはしられたり」(出典洒落本跖婦人伝(1753))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む