跖婦人伝(読み)せきふじんでん

改訂新版 世界大百科事典 「跖婦人伝」の意味・わかりやすい解説

跖婦人伝 (せきふじんでん)

洒落本泥郎子(でいろうし)作。1749年(寛延2)成立。3巻3冊。泥郎子の正体は国学者山岡浚明(まつあけ)か。内容は,お跖と呼ばれる夜鷹が当時の吉原内側を暴く説話(《荘子》盗跖篇のパロディ)と,〈色説〉と称する色道遊興論(《老子》のもじり)の2部より成る。本書刊行以後の江戸文壇に大きな刺激となり,遊里好色の談論を扱う洒落本の世界は活況を呈し始める。文学史的意義の大きい作である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android