学校体育授業事典

デジタル大辞泉プラス 「学校体育授業事典」の解説

学校体育授業事典

大修館書店発行の事典。1995年刊。阪田尚彦・高橋健夫・細江文利編。子どもたちの体育のあり方と小・中・高の授業展開について、「体育授業の基礎理論」「各運動領域の学習指導」「体育授業の展開」の3部構成で具体的に明らかにする事典。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む