学校法人同志社

共同通信ニュース用語解説 「学校法人同志社」の解説

学校法人同志社

同志社大や同志社中・高、小学校幼稚園などを運営している。教育理念に「キリスト教主義」「自由主義」「国際主義」を掲げる。同志社大は、キリスト教の教育者新島襄にいじま・じょうが1875年に創立した「同志社英学校」が前身。1912年に改称した。キャンパスは京都府京田辺市などにもあり、学部の学生数は今年5月現在で約2万6千人

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

関連語 新島襄

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む