学校管理(読み)がっこうかんり(英語表記)school administration

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「学校管理」の意味・わかりやすい解説

学校管理
がっこうかんり
school administration

学校の人的物的諸条件,諸機能の組織的統御のこと。学校経営と深くかかわりあう。第2次世界大戦前は伝統的に,教育法規の活用を中心とする画一的行政管理性格をもっていたので,大正時代に学校の機能の合理化を目指す欧米の新しい学校経営観が導入されたものの,結局あまり重視されずに終った。学校経営が強調されるのは大戦後のことである。現在学校管理は,学校教育法5条による設置者管理主義や,地方教育行政法 33条に基づく学校管理規則を根拠に,教育委員会によるものと主張される場合が多く,行政管理的側面が強化されつつあるといえる。このような管理を外部管理とし,学校内の管理を内部管理あるいは学校経営とすることもある。形式的に学校管理と学校経営を区別すれば,学校の教育目的達成のために,前者は必要な諸条件を整備し,学校を継続維持,運用する作業であり,後者は自主的主体的に教育活動を運用していく作業である。実際には明確に区別することは困難であるが,学校は自主的自律的な経営体として,両者の有機的な組合せを考えていかなければならない。内容的には一般に,物的管理,人的管理,運営管理に分けられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android