宇宙考古学(読み)ウチュウコウコガク

デジタル大辞泉 「宇宙考古学」の意味・読み・例文・類語

うちゅう‐こうこがく〔ウチウカウコガク〕【宇宙考古学】

人工衛星を利用して、遺跡などを調査する考古学の一分野。リモートセンシング技術などの向上により、従来の地上調査では見つからなかった密林砂漠などの遺跡が発見されるようになった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む