宇屋新宮(読み)うやしんぐう

日本歴史地名大系 「宇屋新宮」の解説

宇屋新宮
うやしんぐう

神庭かんばに所在した中世の所領。文永八年(一二七一)一一月日の杵築大社三月会相撲舞頭役結番帳の三番に「宇屋新宮一丁二反泉十郎入道」とみえる。地頭の泉氏は建治元年(一二七五)五月日の六条八幡宮造営注文(田中穣氏旧蔵典籍古文書)の武蔵国の項にみえる泉入道の一族で、承久の乱の恩賞として当地を獲得したと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android