すべて 

宇治屋三郎右衛門(読み)うじや さぶろうえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宇治屋三郎右衛門」の解説

宇治屋三郎右衛門 うじや-さぶろうえもん

?-? 江戸時代後期の作陶家。
尾張(おわり)名古屋古物商。茶人で陶器をこのみ,嘉永(かえい)(1848-54)のころ窯をきずいて製作。その号から有我(うが)焼とよばれた。鏡屋正七(しょうしち)と合作で正三焼もつくった。姓は増田

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む