宇田川横町(読み)うだがわよこちよう

日本歴史地名大系 「宇田川横町」の解説

宇田川横町
うだがわよこちよう

[現在地名]港区芝大門しばだいもん一丁目

宇田川町の西に位置する片側町の町屋。南は増上寺、北から西にかけて筑前丸岡藩有馬家上屋敷。里俗に大横おおよこ町と唱えていたという(文政町方書上)。もとは宇田川町の一部であったようで(東京案内)、沿革図書には町名がみえず宇田川町として記される。町内間数は京間で東西表三六間余・裏幅四二間余、南北は裏行が東方二二間余・西方四間余。五六七坪。文政一〇年(一八二七)の家数三二、うち家持二・家主六・地借四・店借二〇。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む