宇田川町
うだがわちよう
[現在地名]港区東新橋二丁目・新橋六丁目・浜松町一丁目・芝大門一丁目
柴井町の南、東海道沿いに位置する両側町の町屋。東は旗本神尾家屋敷・播磨赤穂藩森家上屋敷、南は神明町、西は筑前丸岡藩有馬家上屋敷と宇田川横町・三島町。
「再訂江戸惣鹿子新増大全」によると当地は小田原北条氏の家臣宇田川和泉守の領地で、天正一八年(一五九〇)以後子孫が名主となったので宇田川町と唱えたと伝える。「御府内備考」は上杉修理太夫朝興の家臣宇田川和泉守の子孫宇田川喜兵衛が名主となり、宇田川町と名付けたとする。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 