日本歴史地名大系 「宇筒原村」の解説 宇筒原村うとうばらむら 千葉県:夷隅郡大多喜町宇筒原村[現在地名]大多喜町宇筒原百鉾(もふく)村の南、平沢(ひらさわ)村の北、西畑(にしはた)川の支流平沢川右岸に位置する。もと板屋(いたや)村枝郷で、寛延四年(一七五一)に独立村になるが(天保七年「御尋之ケ条御答書」板屋区有文書)、天保郷帳では板屋村枝郷とする。文禄三年(一五九四)二月と推定されるう多う原之村坪入地詰帳(宇筒原区有文書)の一部が残る。寛永一二年(一六三五)の検地帳(同文書)では田一町七反余・畑四町六反余(うち茶畑一町三反余)で、名請人一一、屋敷地九筆で名請人九。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by