事典 日本の地域遺産 の解説
守江湾の干潟とカブトガニ
「おおいた遺産」指定の地域遺産。
杵築市街地の前面にある守江湾には、八坂川と高山川に運ばれた土砂により干潟が形成された。全国的にも珍しいカブトガニの生息地である
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...