安倍政権と消費税増税

共同通信ニュース用語解説 「安倍政権と消費税増税」の解説

安倍政権と消費税増税

消費税率の引き上げは民主党政権時代の2012年8月、自民、公明両党との3党合意により成立した消費税増税法規定。自公政権となった安倍内閣は14年4月に税率を8%へ引き上げた。だが、同法で15年10月と定められていた10%への引き上げは消費低迷などを理由に17年4月、さらに19年10月へと2度にわたり延期。17年には増税で得られる税収使途を見直し、借金抑制に回す分を減らして教育無償化を拡充すると決めた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む