安出村(読み)やすいでむら

日本歴史地名大系 「安出村」の解説

安出村
やすいでむら

[現在地名]村松町安出

はく山から流れる滝谷たきや川の扇状地の扇端にある。北は中島なかじま村、西は新屋あらや村。永正一一年(一五一四)一二月二三日の長尾為景判物(上杉家文書)によると、大窪鶴寿に対し「蒲原郡菅名庄長井保安出条、上野新左衛門尉跡内拾五人壱分」を宛行っている。この頃の集落は東方約二キロほどの字長沢ながさわにあったと伝える(中蒲原郡誌)。現地籍内にも柄木戸からきど・馬かくし場など城館にかかわる地字が残る。近世を通じて村松藩領別所組に属する。正保国絵図に村名がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android