安味郷(読み)あみごう

日本歴史地名大系 「安味郷」の解説

安味郷
あみごう

和名抄」高山寺本は「阿美」、東急本は「安美」と訓ずる。天平神護二年(七六六)一〇月二一日付越前国司解(東南院文書)に郷名がみえる。「延喜式(兵部省)に越前国駅馬として「阿味あちま駅」とみえ、官道としての北陸道に沿う郷と考えられるが、駅の所在地には諸説ある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む