安定帯価格(読み)あんていたいかかく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「安定帯価格」の意味・わかりやすい解説

安定帯価格
あんていたいかかく

ある商品価格が,あまり変動しないように一定の幅を設け,その範囲内に落ち着かせようとする価格支持制度をいう。たとえば生糸に最低と最高の価格を設け,生糸の価格が最低より下がると政府が買いに出て引上げ,最高価格より上がると政府は手持ち生糸を放出して価格を下げる。現在日本では生糸のほか豚肉などについても価格安定操作が行われている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む