安定配当

株式公開用語辞典 「安定配当」の解説

安定配当

企業が、株主に支払う1株あたりの配当金、または配当性向を毎期一定額に維持することを意味します。日本の場合は配当金を、欧米の場合は配当性向(算出方法:配当金支払額÷当期利益(当期純利益)× 100)が重視される傾向にあります。株式公開を目指すベンチャー企業の場合は、株式公開を実現するまで無配当施策をとっている企業が多いようです。

出典 株式公開支援専門会社(株)イーコンサルタント株式公開用語辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む