安富智安 やすとみ-ちあん
?-? 室町時代の武士。
備中(びっちゅう)(岡山県)守護細川氏の家臣。讃岐(さぬき)(香川県)半国守護代。永享元年(1429)ごろ備中新見(にいみの)荘の国衙(こくが)領の代官となり,同荘の領家(東寺)方の代官もかねる。年貢横領や荘民酷使のため,寛正(かんしょう)2年の大飢饉(ききん)を機におきた代官排斥運動によって解任された。筑後守(ちくごのかみ),筑後入道と称した。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 