安慶田村(読み)あぎだむら

日本歴史地名大系 「安慶田村」の解説

安慶田村
あぎだむら

[現在地名]沖縄市安慶田あげだ一―五丁目・室川むろかわ二丁目・城前町しろまえちよう照屋てるや一―三丁目・住吉すみよし一丁目

越来ぐいーく村の南にあり、東の照屋ていーら村との境界を比謝ひじや川が北へ流れる。越来ぐいーく間切に属する。絵図郷村帳や琉球国高究帳には掲載されず、「琉球国由来記」に村名がみえ、「琉球国旧記」にも越来間切の一村として記される。村内に御嶽や殿等の拝所はなく、越来村の越来巫火神・越来城殿で越来村などとともに祭祀を行った(琉球国由来記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む