安福殿女御(読み)あんぷくでんのにょうご

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安福殿女御」の解説

安福殿女御 あんぷくでんのにょうご

?-? 南北朝時代,崇光(すこう)天皇女御
洞院公賢(とういん-きんかた)の娘。はじめ光厳(こうごん)天皇の妃徽安(きあん)門院につかえ,のち崇光天皇の女御となる。延文2=正平(しょうへい)12年(1357)に出家し,梅津比丘尼(びくに)と称した。法名了覚

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む