日本歴史地名大系 「安良岡村」の解説 安良岡村やすらおかむら 群馬県:太田市安良岡村[現在地名]太田市安良岡東金井(ひがしかない)村の南、金山(かなやま)丘陵東の台地上に位置し、東は台之郷(だいのごう)。用水として休泊(きゆうはく)堀が東境を南流する。天正一四年(一五八六)七月二四日北条氏が高山遠江守に宛行った地に「参貫九百四文 安良岡之内」がみえる(「北条家朱印状」高山満雄氏所蔵文書)。寛文郷帳では館林藩領、田方一〇五石余・畑方一四〇石余。天和二年(一六八二)の分郷配当帳によると、高二五一石余分が旗本秋田領などの二給。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 マーケティングセールス/集客支援サポート/駅チカ・キレイなオフィスで働く/賞与・昇給年2回/オープニングスタッフ募集/未経験OK 株式会社ローカルマーケティングサポート 大阪府 大阪市 月給25万円~45万円 正社員 WEBマーケ担当/未経験OK/大阪市内駅チカオフィス 株式会社Capitan 大阪府 大阪市 月給26万円~33万円 正社員 Sponserd by