安藤 利吉
アンドウ リキチ
明治〜昭和期の陸軍大将 台湾総督。
- 生年
- 明治17(1884)年4月3日
- 没年
- 昭和21(1946)年4月19日
- 出生地
- 宮城県仙台市
- 学歴〔年〕
- 陸士(第16期)卒,陸大卒
- 経歴
- 明治37年歩兵少尉、イギリス駐在、参謀本部員、昭和6年陸軍省兵務課長、7年イギリス大使館付武官、歩兵第1旅団長、教育総監部本部長、第5師団長、13年第21軍司令官として南寧攻略作戦を指揮。15年南支那方面軍司令官となり、中央の命に反し北部仏印武力進駐を決行、責任を問われて翌16年予備役。同年召集され台湾軍司令官、19年大将に昇進し第10方面軍司令官、台湾総督兼任。21年戦犯として上海監獄に収監中、服毒自殺した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
安藤利吉 あんどう-りきち
1884-1946 大正-昭和時代前期の軍人。
明治17年4月3日生まれ。イギリス大使館付武官などをへて,日中戦争では第二十一軍司令官,南支那方面軍司令官などをつとめた。昭和19年陸軍大将,第十方面軍司令官兼台湾総督。戦後戦犯として上海監獄に収監中,21年4月19日自殺した。63歳。宮城県出身。陸軍大学校卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
安藤 利吉 (あんどう りきち)
生年月日:1884年4月3日
明治時代-昭和時代の陸軍軍人。大将
1946年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 