宗恭女王(読み)そうきょうじょおう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宗恭女王」の解説

宗恭女王 そうきょうじょおう

1770*-1821 江戸時代中期-後期,典仁(すけひと)親王の第2王女。
明和6年12月17日生まれ。寛政元年京都霊鑑(れいかん)寺にはいり得度。寿山宗泰,のち観山宗恭と称した。文政4年11月19日死去。53歳。幼称は孝宮。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「宗恭女王」の解説

宗恭女王 (そうきょうじょおう)

生年月日:1769年12月17日
江戸時代後期の女性。閑院宮典仁親王の第2王女
1821年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む