宗教警察(読み)シュウキョウケイサツ

デジタル大辞泉 「宗教警察」の意味・読み・例文・類語

しゅうきょう‐けいさつ〔シユウケウ‐〕【宗教警察】

イスラム教義に反する行為を取り締まる政府機関や民間組織。サウジアラビアイランアフガニスタンインドネシアなどに存在。市内を見回り、不適切な服装行動に対して注意・指導摘発を行う。外国人も対象勧善懲悪委員会ムタワ(muṭawwi)。ハアイ(hay'ah)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む