宗為町(読み)そういまち

日本歴史地名大系 「宗為町」の解説

宗為町
そういまち

[現在地名]富山市上本町かみほんまち太田口通りおおたぐちどおり一丁目

西三番にしさんばん町と太田口町の間に位置し、東西に延びる小町本町のうち。寛文六年(一六六六)の御調理富山絵図にみえ前田利次による町割当初からの町。織田宗為という医者(按摩とも)の居住地であったと伝えられる。安永八年(一七七九)の本家数一二・貸家数一三(「町方旧記抜書」前田家文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む