定型輸送(読み)ていけいゆそう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「定型輸送」の意味・わかりやすい解説

定型輸送
ていけいゆそう

特定品目専用の定期輸送システム。自動車専用船,セメント専用列車フレートライナーなど,各品目の輸送に適した設備を有する列車や船で,特定生産地と消費地を定期的に直行輸送し,大量輸送のメリット追求と同時に,時間短縮,定時性の確保などの質的向上をはかろうとするもの。最近では航空輸送にも定型化がみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む