定津院(読み)じようしんいん

日本歴史地名大系 「定津院」の解説

定津院
じようしんいん

[現在地名]東部町大字禰津西町

曹洞宗臨川山定津院、本尊釈迦如来。創建は「続日域洞上諸祖伝」の「定津院拈笑宗英禅師伝」に、禰津信貞が甲斐国東林寺住持宗英を請じて開山とし、「宝徳改元己巳年、上総輔滋野信貞、聞名景慕、於信州根津城外、新建精藍、以礼迎之、師応命進院、勝興山定津院是也」と、宝徳元年(一四四九)禰津城主禰津信貞である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

事典・日本の観光資源 「定津院」の解説

定津院

(長野県東御市)
信州の古寺百選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android