デジタル大辞泉
「宝丹」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ほう‐たん【宝丹】
- 〘 名詞 〙 文久二年(一八六二)江戸池の端の守田治兵衛店から売り出した、赤褐色の湿潤性粉末の気付け薬。頭痛、はきけ、めまいなどに用いる。
- [初出の実例]「諸病に効あるを以て是を宝丹(ホウタン)と号す」(出典:新聞雑誌‐七号・報告・明治四年(1871)七月)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 