宝塔院(読み)ほうとういん

日本歴史地名大系 「宝塔院」の解説

宝塔院
ほうとういん

[現在地名]三条市東裏館一丁目

真言宗智山派。山号多宝山。本尊釈迦如来。「南蒲原郡寺院明細帳」は南北朝期、三条城主三条左衛門定明の祈祷所で、その夫人菩提所と伝える。境内には本堂のほかに観音堂があり、越後三十三観音の第三二番札所。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む