実質貸出密度(読み)じっしつかしだしみつど(その他表記)circulation per registration

図書館情報学用語辞典 第5版 「実質貸出密度」の解説

実質貸出密度

図書館統計を用いて算出する公共図書館活動に関する計量的な指標一つで,ある期間における貸出延べ冊数を登録者数で割った値.すなわち,登録者1人あたりの貸出延べ冊数である.したがって,実質貸出密度登録率を掛けると,貸出密度を求めることができる.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む