客分(読み)キャクブン

デジタル大辞泉 「客分」の意味・読み・例文・類語

きゃく‐ぶん【客分】

客として扱うこと。また、その扱いを受ける人。「客分としての待遇

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「客分」の意味・読み・例文・類語

きゃく‐ぶん【客分】

  1. 〘 名詞 〙
  2. まったくの家臣雇い人などでもなく、家族でもない人を、客の身分として扱うこと。また、その扱いの人。
    1. [初出の実例]「うはべ斗を客ぶんにてとどめ申せし謀(はか)りこと」(出典浄瑠璃吉野忠信(1697頃)二)
    2. 「今こそ恁(かう)して聟の家の客分(キャクブン)になって何不足無く暮してゐるのも」(出典:二人女房(1891‐92)〈尾崎紅葉〉下)
  3. 内祝言だけはしたものの、年が若かったり、年回りが悪かったりという理由で、表むきは客としておく嫁。客。
    1. [初出の実例]「客分といはるる女立のまま」(出典:雑俳・柳多留‐初(1765))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む