すべて 

室淳介(読み)ムロ ジュンスケ

20世紀日本人名事典 「室淳介」の解説

室 淳介
ムロ ジュンスケ

昭和期の仏文学者 早稲田大学名誉教授。



生年
大正7(1918)年3月17日

没年
平成12(2000)年11月16日

出生地
兵庫県芦屋市

学歴〔年〕
早稲田大学文学部仏文科〔昭和16年〕卒,早稲田大学大学院仏文学専攻

学位〔年〕
文学博士

経歴
フランス領インドシナ日本文化会の館員として勤務。戦後早稲田大学講師となり、昭和25年教授に就任。19、20世紀の仏文学における評論を研究し、32年レヴィ・ストロース「悲しき南回帰線」を翻訳刊行したほか、ロージェ・キーヨ「アルベール・カミュ」、バタイユエロチシズム」、マルグリット・ロン「ドビュッシーとピアノ曲」などの訳書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学位 学歴
すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む