日本歴史地名大系 「室蘭町」の解説 室蘭町むろらんちよう 北海道:胆振支庁室蘭市室蘭町明治三三年(一九〇〇)から大正七年(一九一八)一月までの室蘭郡の町。明治三三年七月一日に室蘭郡札幌通(さつぽろどおり)・西小路(にしこうじ)町・沢(さわ)町・幕西(まくにし)町・常盤(ときわ)町・浜(はま)町・本(ほん)町・千歳(ちとせ)町・海岸(かいがん)町・絵鞆(えとも)村および輪西(わにし)村の一部が合併、一級町村制を施行して成立。旧町村名を継承して一〇大字を編成、輪西村の一部(現在の御崎町)は札幌通に含まれた。同年には戸数一千三一三・人口五千四六一(道戸口表)。室蘭町の開発の基礎となったのは、北海道炭礦鉄道会社の輪西―室蘭間の鉄道(現JR室蘭本線)延長に伴って、明治二九年から始まった千歳町から札幌通崖下までの二一万五五三七平方メートルに及ぶ海岸埋立であった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報