室鯵(読み)むろあじ

精選版 日本国語大辞典 「室鯵」の意味・読み・例文・類語

むろ‐あじ‥あぢ【室鰺・鰘】

  1. 〘 名詞 〙 スズキ目アジ科の海産魚。全長約四五センチメートル。体の断面はマアジほど側扁せず、細長い。側線上の稜鱗は直走部の後半だけにしかない。背方は青緑色、腹方は銀白色を帯び、体側中央に幅広い赤褐色で、死後は黄色になる縦帯が走る。本州中部以南、東シナ海暖海に多い。食用とし、干物として賞味される。あかぜ。《 季語・夏 》 〔俳諧・毛吹草(1638)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む