宮下新田(読み)みやのしたしんでん

日本歴史地名大系 「宮下新田」の解説

宮下新田
みやのしたしんでん

[現在地名]十日町市新宮しんみや

新保しんぼ村の枝村で、地境は不分明。初めは入間いるま川が信濃川に合流する付近砂田すなだにあったが、洪水のため現在地に移ったと伝える。元禄七年(一六九四)の妻有組村名書上帳(福原氏蔵)によると、慶安元年(一六四八)の開発。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む