宮下靖子(読み)ミヤシタ ヤスコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「宮下靖子」の解説

宮下 靖子
ミヤシタ ヤスコ


職業
バレリーナ 舞踊家

専門
クラシックバレエ

肩書
宮下靖子バレエ団総団長

旧名・旧姓
片岡

生年月日
大正11年 2月11日

出生地
東京都

学歴
実践女子大学家政科〔昭和14年〕卒

経歴
石井小浪に師事し、プリマドンナとして活躍する傍ら、昭和30年宮下靖子バレエ学園を設立。45年宮下靖子バレエ団を創設欧州の芸術家との親善後進の育成にあたり、京都最大のバレエ学校に育て上げた。創作バレエにいけばな作品と競演した「嵯峨賛歌」や八坂神社が舞台の「八坂物語」などがある。

所属団体
日本バレエ協会,全京都洋舞協議会

受賞
京都府知事賞〔昭和59年〕,京都市芸術文化協会賞(平2年度)

没年月日
平成17年 3月23日 (2005年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

関連語 旧名

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む