家の具(読み)いえのぐ

精選版 日本国語大辞典 「家の具」の意味・読み・例文・類語

いえ【家】 の=具(ぐ)[=具足(ぐそく)

  1. 家に必要な道具家財道具。家の物の具。
    1. [初出の実例]「厨子(づし)唐櫃(からびつ)几帳(きちゃう)屏風(びゃうぶ)よりはじめて、人のいゑのぐあり」(出典:宇津保物語(970‐999頃)蔵開下)
    2. 「家のく足どもおほせ持たせて」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む