家原自全(読み)いえはら じぜん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「家原自全」の解説

家原自全 いえはら-じぜん

?-? 江戸時代中期の蒔絵(まきえ)鑑定家
享保(きょうほう)9年ごろの近衛家煕(このえ-いえひろ)の「槐記(かいき)」では,蒔絵の目利(めきき)として並びなき者とする。千利休作「園城寺(おんじょうじ)花入れ」を所持した茶人家原自仙と同一人か。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む