家司役(読み)けいしやく

精選版 日本国語大辞典 「家司役」の意味・読み・例文・類語

けいし‐やく【家司役】

  1. 〘 名詞 〙 室町時代幕府儀式に際して臨時に補任された役職。儀式経営上の雑事を奉行した。
    1. [初出の実例]「大将御拝賀供奉行列出仕人々伺候次第〈略〉家司役掃部頭満親」(出典:普広院殿御元服記(15C中か))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む