山川 日本史小辞典 改訂新版 「家子・郎等」の解説
家子・郎等
いえのこ・ろうとう
中世武士団の構成員。一族の長である惣領に対し,同族的な関係から軍事的指揮下に入っている一族の庶子を家子とよび,主従的な関係から軍事的指揮下に入っている従者を郎等(党)とよんだ。室町時代以降は,庶子が自立性を失って家子も家臣化し,家子・郎等は家臣団をさすようになった。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新