家跡(読み)イエアト

デジタル大辞泉 「家跡」の意味・読み・例文・類語

いえ‐あと〔いへ‐〕【家跡】

前に家が建っていた跡。やしき跡。
先祖から伝わる家の名。名跡みょうせき

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「家跡」の意味・読み・例文・類語

か‐せき【家跡】

  1. 〘 名詞 〙 家の跡目家督
    1. [初出の実例]「家跡(カセキ)をば、〈略〉彦太郎に譲らんと」(出典人情本・毬唄三人娘(1862‐65)初)

いえ‐あといへ‥【家跡】

  1. 〘 名詞 〙
  2. かつて家のあった跡。屋敷跡
  3. 先祖伝来名跡(みょうせき)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む