宿次ぎ(読み)しゅくつぎ

精選版 日本国語大辞典 「宿次ぎ」の意味・読み・例文・類語

しゅく‐つぎ【宿次・宿継】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 宿駅から宿駅へと人や荷物を送り継いでいくこと。人馬を継ぎかえて人や荷物を駅送すること。駅逓
    1. [初出の実例]「彼両人帯宣旨并庁御下等、今日已参着鎌倉、宿次雑事等、有官宛文」(出典吾妻鏡‐文治四年(1188)四月九日)
  3. 宿場。宿駅。〔改正増補和英語林集成(1886)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む